|
|
||||||||||||||||
まずは電話、fax、メールにてお問合せ下さい。
同時に現時点でご用意できる資料をメールかfaxにてお送り下さい。
平面図、立面図、配置図等の図面またはCADデータ(dxf,jwcなど)
(お見積もりの段階ではエスキス程度のものでもかまいません)
他の資料があればそちらもお願いいたします。
(現場写真、参考にして欲しい画像等)
スケジュール、カット数、アングル(アイレベルor鳥瞰図、見る方向)
描き方(CG、手描きエアーブラシ、手描きスケッチ)
額装の要否、プリント枚数等 などをお知らせ下さい。
お見積もり書をfaxにてご提出させていただきます。
お見積もり金額はCGと手描きでは変わってきます。
手描きの場合でもサイズ、描き方によって金額は変わります。
ご予算がない場合などでもスケッチ等の描き方で対応いたします。
ご用意いただいた資料をもとに打合わせをさせていただきます。
素材、質感などの指示をお願いいたします。
必要であれば、お客様のご都合のよろしい日に訪問させて頂きます。
(遠方の場合は交通費を請求させて頂く場合があります。)
3Dソフトにてモデリングデータを制作します。
(手描きの場合は簡単なモデルデータを入力する場合とすべて手描きで行う場合とがあります。)
素材、質感等が決まっている場合はこの時点で簡単に表現されたレンダリング画像を制作します。
数点アングルをご提示します。
アングル、修正変更個所等の指示をお願いいたします。
素材、質感等が決まっていない場合は陰線消去した線描きのものを送ります。
素材、質感等が決まっている場合はある程度質感が表現された画像をメールにて送ります。
この時点での画像はアングル、形状等の確認用の画像です。
最終的にはPhotoshopにて人、木などの点景、壁、影などへのグラデーションを追加する為
最終のものとは若干イメージが異なったものとなります。
ご確認後最終のレンダリング画像を制作します。
手描きの場合は下図をfaxにて送ります。
![]()
Photoshopにてフォトレタッチの作業をします。
ここでは人、木などの点景等の配置、壁などへグラデーション、窓の処理などを行います。
メールにて最終画像を低解像度にしたものをjpg、pdfにて送りますのでご確認下さい。
問題が無ければ、高解像度のものをダウンロードして頂くかオンラインストレージ等で送ります。
必要であれば、こちらでプリントアウトしたもの、画像のみのデータをCD-Rにて宅配便で送ります。
新規のお取引の場合は納品前にご入金をお願いする場合があります。
価格は物件の形、大きさ、アングルによって異なります。
下記をご参照下さい。
